• 写真フォト
TOP > アルプの仕事 > 福祉施設設計 > 医療法人豊司会 グループホーム ファミーユ

 医療法人豊司会 グループホーム ファミーユ

 

01.JPG

 

所在地   福岡県北九州市門司区猿喰640番1
用途   精神障がい者グループホーム 10名
構造規模   木造 2階建 延床面積 374.95㎡
     
施 工
 

株式会社安永組, 有限会社さめしま 西本建設工業株式会社

工 期 
  H25.5~25.11年
 
   
 
   

request

お客様からの要望

自活をうながす広い居室(収納含んで12帖もあります) 

男性が1階2階が女性の各5名で計10名の共同生活援助を行う建物です。
建設地は「市街化調整区域」で職員駐車場として利用されていました。

北九州市宅地指導課のご指導と関係各課のご理解のもと「開発審査会」「建築許可申請~許可」の手続きを経て、建築可能となりました。

法人母体である、新門司病院に現在社会的入院をされている方々のための住まいが完成しました。

 

 

 

 

concept

南東側
中程が玄関、その左が居間です。

写真手前の駐車場は熱さ対策の緑化舗装をしています。

落葉紅葉樹と常緑樹を組合せ四季の移り変りを身近に感じて戴けるでしょう。生け垣はマンサクといって綺麗なピンクの花を咲かせます。

04.JPG
08.JPG
2階バルコニー

バルコニーは物干し場、エアコン室外機置き場にも利用。

その下にはツツジを植えています。

1階教室前には濡れ縁を設けています。ひなたぼっこ出来ますね。

                                                                         居間から食堂をみる

床は皇杉厚さ30ミリの浮づくり仕上げ。

あったかいです!

                              

 

 

12.JPG
16.JPG
食堂と居間

居間とDKの間のロールスクリーンをおろすとこうなります。

全部閉じなくても冷暖房使用時間帯を分けるには充分役立ちます。

上手に使いこなしていただきたいところです。

階段室

屋根は断熱工法を採用していますが、

オーニング窓は少し開けておけば日中も通風が得られます。

 

 

26.JPG
27.JPG
2階廊下

床の皇杉がいいですね!

先々を考えて手摺も用意しました。

右手前は居室引戸、その先に見えるのは居間の障子(やぶれません)、廊下突き当りも

開放的です。実は共用収納スペースなのです。

 

 

居室南側

 床は皇杉です。いい感じですね。

夏は寝転がってもべたつきません。やっぱり天然木は住まいに理想的です。

腰壁は実は木目のクロスです。さわってみて初めて解るくらい良く出来ています。

 

32.JPG
30.JPG
居室廊下側
 入口の引戸の横には3枚引き戸の収納スペースがあります。
 中には洋服掛けと押入れがあり結構入ります。
お風呂

メンテナンス、暖かさの点ではユニットバスが適しています。

山小屋みたいなお風呂もいいんですが・・・・。

 

33.JPG

 

 

34.JPG
トイレ

お風呂同様、利用者の高齢化を見越してできるだけ永く利用できるようにとの考えで

 手摺をつけています。